

アチョクチャを使ったレシピ
最近ちょくちょく見かける変わった野菜が気になっていました。 アチョクチャというアンデス原産の野菜です。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、今日はそのアチョクチャの肉詰め2品をご紹介します。 アチョクチャはキュウリのようなタンパクな味です。大きさもマチマチ...


ズンドウブ(韓国風豆腐入りスープ)
さて、今日もスープ系のご紹介です。 私は一品で沢山栄養が摂れるのが好きで、ついあれこれ入れてしまいますが、特にスープは何を入れてもOKなのが嬉しいです笑 何品も作るのは時間がかかるし、出来るだけ時短で栄養価が高いというのが理想であります笑 では、さっそく。 ...


ビーツのシチュー
最近わりとよく"ビーツ"を見かける様になりました。 受講生の方から「土臭さがかなりあって・・」というお話が出ていたので、試しに今回結構多めにビーツを使って作ってみました。 土臭さを消すポイントは3つでしょうか。 1つは多種類の食材を入れる事。 ...


中華サラダ
さて、今日は中華サラダのご紹介です。 講座の中でよくご紹介しているアマランサスやオキアミなどを何にでも入れてしまうのが外間流笑。 中華サラダにもせっせと入れて栄養価アップしましょう~♪ 材料: 鶏肉ささみ、緑豆はるさめ、きくらげ、人参、きゅうり、アマランサス、オ...


ヘルシークッキー&ケーキ
さて、今日は間食で蛋白質が摂れるレシピは無いですか?というリクエストにお応えし、アマランサスと豆腐を使ったクッキー&パウンドケーキとアボカドとアマランサスのディップの三種をご紹介します。 クッキーとケーキは焼き方が違うだけで、同じ種なので実質2品ですね笑 ...


ダイエットスープ
今日は忙しい朝に作り置きでさっと食べられる具沢山スープをご紹介します。 沢山作っておいて、朝温めるだけ! ただ今うるま市にてダイエット講座開講中でもあり、ダイエット中の方にも栄養たっぷりでヘルシーなので活用して頂ければと思います。 ...


彩り野菜と魚介のフルーティー風味
アボガドはサラダやペーストにして食べる事が多いかと思いますが、まだ硬い物を買ってしまった時困りますよね? そのまま置いていても冬場は中々熟れて来ないです。そんな時は炒め物にしましょう~ と言う事で、「彩り野菜と魚介のフルーティー風味」をご紹介します 材料: ...


田芋とビーツのバルサミコ酢煮
今日のレシピは「田いもとビーツのバルサミコ酢煮」です。 田芋は揚げて砂糖醤油に絡めるのが定番だと思いますが、煮るとほくほくでとても美味しいです。 今日はビーツ(赤カブのような野菜)とウズラ豆を入れてバルサミコ酢で煮ました。 ...


デークニ(大根)
さて、今日は冬の野菜大根を使いましょう~ 沖縄県産の大根は「デークニ」と呼ばれるちょっといびつな太っちょ島大根ですね。 今日はこのデークニを使いました。 無ければ普通の青首大根で大丈夫です。 デークニの特長は柔らかく、大根特有の臭みも少ないことでしょう。 ...


七草がゆ
七草粥といえば白粥に七草を散らしたものですが、白米のデメリットについては皆さん十分理解されていると思いますので(笑)、当然それに替わる物でご紹介します~ 何かと食べ過ぎ飲み過ぎのお正月明け、胃腸を休める為のお粥は先人の知恵であります。 ...