

もっちり蒸しケーキ
暑い日が続いています。 30℃越えはもはや当たり前。35℃越えもザラという異常事態なこの頃。 食欲も落ちるわけですが、こんな時こそしっかり栄養を摂らなければいけません。 But! 分かっちゃいるけどこう暑いとね〜笑 そこで、本日ご紹介する蒸しケーキはもはや”食事のレベル”と言える材料です!!笑 食欲の無い時でもこんな蒸しケーキなら食べられちゃうから不思議! では、早速いってみましょう〜 材料:
全粒粉小麦粉 90g、タピオカ粉 60g、全卵 M~L 1個、 オリーブオイル 大さじ2、 島豆腐(木綿豆腐) 120g 、レーズン 60g、 かぼちゃ 120g(皮つき) 、ベーキングパウダー 10g 作り方:
1 ボウルに島豆腐を入れてフォークでつぶす。 2 1に全卵を割入れ、泡立器でよく混ぜる。 3 2にオリーブオイルを入れ、よく混ぜる。 4 3にタピオカ粉を入れ、ゴムベラに変えてよく混ぜる。 5 レーズンを入れて混ぜる。
6 かぼちゃは1cm 各のサイコロ状に切って5に入れ混ぜる。 7 ベーキングパウダーと小麦粉を合わせて6に


ぷるるんフルーツアイス
連日猛暑に襲われていますね。 日頃講座では腸を冷さないようにとお話していまして、出来るだけ冷たい物を摂らないようにと言っておりますが、やはり夏は冷たいアイスも食べたくなるもの。 ですが、市販のアイスは添加物のオンパレード!! そこで、果物を冷らせて自家製アイスを作りましょう〜 ゼリーの粉を加えて、ぷるんとした食感にすると一層楽しめます! 材料: ドラゴンフルーツ、キウイフルーツなど季節の果物、粉ゼラチン、オリゴ糖 作り方: 1 ゼラチンは商品の注意書きに書かれている通りの水の分量でふやかし、加熱して溶かしておく。 2 果物はつぶしておく。 3 1が冷めた所で2と混ぜ合わせ、味見して甘さが足りなければオリゴ糖を適宜入れる。 4 型に入れて冷凍庫で冷やし固めて出来上がり。 少し溶けるとゼリーのぷるるん感が出て面白い食感が味わえますよ!


蒸し魚の納豆がけ
夏はスタミナをつけなきゃと良く言われますが、その時思い浮かぶのは焼き肉が定番かもしれませんね。 そして、焼き肉にはビールしかもキンキンに冷えたビールとなるわけですが・・・ それには「ちょっと待ったー」と言いたくなる私です笑 スタミナをつけるとは栄養がバランス良く効率よく摂れる事が本来の意味ではないかと・・ そこで、さっぱりしているのにスタミナばっちりの一品をご紹介しましょう〜 材料:マグロ、納豆、モズク、しらす干し、オクラ、ブロッコリースプラウト 作り方: 1 マグロは6〜7分蒸しておく。 2 モズクは洗って塩を抜き、小口切りに。 3 オクラは生のまま小口切りに。 4 納豆、しらす干しと2、3を混ぜ合わせる 5 蒸したマグロを少し冷ましたら、ブロッコリースプラウトと4を乗せ、ゆずポンなどでお召し上がりください。 ご飯に納豆は定番ですが、蒸し魚に納豆もとても美味しいですよ!お試しください。 てぃーだブログの方も宜しくお願いします~
健康指導師が綴る栄養のこと http://nutrition.ti-da.net/


エンサイとみょうがの白和え
炎天下が続く中食欲が落ちている方もいらっしゃる事でしょう。
そこで今日は季節の薬味を効かせた冷製の一品をご紹介します。 「エンサイとみょうがの白和え」
材料:
絹ごし豆腐、エンサイ、みょうが、しょうが、しらす
作り方:
1 エンサイは洗ってさっと茹で、冷水に取り、細かく刻んでおく。
2 みょうがはみじん切りにしておく。
3 しょうがはすりおろしておく。
4 ボウルに絹ごし豆腐、しらすと1〜3を入れ豆腐を潰しながら混ぜ合わせて出来上がり。
味付けは特にしなくてもみょうがと生姜だけで十分美味しいです。
さっぱりとした清涼感がお口に広がりますよ! てぃーだブログの方も宜しくお願いします~
健康指導師が綴る栄養のこと http://nutrition.ti-da.net/