

糖尿病のおやつ きな粉落雁
今日は糖尿病でも安心のお菓子 「きな粉落雁」をご紹介します。 糖尿病で甘いものは厳禁ですが、食べたくなるもの。 そこで、糖尿病でも大丈夫なお菓子を手づくりしましょう。 糖尿病ではない人でも、日頃からこんなお菓子を食べていれば病気の心配はありません。 ...


糖について
ブドウ糖果糖液糖・異性化糖などの人工糖が問題 炭水化物・デンプンから消化吸収されるブドウ糖だけでなく、私たちは菓子類、甘味飲料等 から多くの糖を摂っている事に問題があります。 菓子類・甘味飲料・清涼飲料等に使われる糖の多くは、ブドウ糖果糖液糖や異性化糖などで、...


グルクンの重ね蒸し
魚の蒸し物というと包み焼きが一般的かと思いますが、重ね蒸しも中々美味しいものです。 グルクンは淡白な味わいの中にも独特の旨味があり、南洋の魚の中でも蒸物に向いている魚だと思います。 沖縄県の県魚でもありますね。 重ねることでしっとり感が増し、とても美味しく仕上がります。作り...


骨粗鬆症予防第二弾 キビナゴと青菜のごま和え
先週に引き続き骨粗鬆症予防に効くメニューです! 骨粗しょう症は栄養不足と運動不足のWパンチで来る症状です。 しっかり食べて、適度に体を使うことがとても重要。 骨粗鬆症に限りません。生活習慣病はすべて必要な栄養が摂れていない事に加え、運動不足が根源にあります。運動というと何か...


骨粗鬆症予防★キクラゲとイカの炒め物
キクラゲは骨粗鬆症の強い味方! カルシウムが豊富で、またマグネシウムの含有量も多いです。 さらにビタミンDも豊富でまさに理想的な骨粗鬆症予防食材と言えます。 カルシウムとマグネシウムは2:1の割合で摂る必要があります。 他の食品ではこの二つのミネラルが同時に摂れるものはあま...