

鯖缶と島ラッキョウ炒め
今日はいつもの野菜炒めをちょっとアレンジ。 お肉の代わりに鯖缶で、玉ねぎの代わりに島ラッキョウを使いました。 あとは小松菜のβ-カロテンとマッシュルームでVDをプラス。 シャキシャキした歯ごたえが美味しいさっと作れる一品です。 材料:...


エビ玉丼
丼ものは私にしては珍しいレシピですが、たまにはこんな献立も良いかもです。 材料: むき海老、ねぎ、しいたけ、たまご、豆腐、ごはん、出汁、醤油、みりん 作り方: 1 エビは酒を振りかけてしばらく置き、さっと熱湯にくぐらせて臭みを取る。...


ヨーグルトパンプリン
ホームベーカリーで焼いたパンが余ってしまったのでパンプリンにしようと思いましたが、うちには牛乳が無いのでヨーグルトで代用しました。 ちょっと酸味はありますが、けっこうイケるプリンになったのでご紹介しようと思います。 材料:...


ズッキーニとマッシュルームのチーズ焼き
ズッキーニは瓜類ですが、火を通しても柔らかくなり過ぎず、シャキシャキとした食感が美味しい夏野菜ですね。チーズとの相性も良いので今日はカレー風味のチーズ焼きにしました。 材料: ズッキーニ、マッシュルーム、アスパラ、ピーマン、ひき肉、玉ねぎ、ピザ用チーズ、塩胡椒、カレー粉適宜...


白玉粉で作るおやき
最近白玉粉で作るおやきの美味しさを感じております。 白玉粉は今まで焼き団子にしても一度茹でる→焼くという工程が当たり前だと思い込んでいたのですが、 こねてそのまま焼いても美味しい事を発見し、手軽にモチモチおやきを楽しんでおります。 材料;...


オクラの白和え
暑い日はそうめんなど冷たい炭水化物などに偏りがち。 そんな時は豆腐の白和えなどで、栄養を補いながら暑さを乗り切りましょう。 オクラやしらす干しなどを和えて栄養豊富に! 材料: 木綿豆腐、オクラ、しらす干し、大豆(蒸し、または水煮)、花かつお、刻み青じそ 作り方:...


白菜と鶏ひき肉のあんかけ
白菜と豚バラのミルフィーユ仕立てというのは、味の素の小栗旬のCMですっかり定番化していますが、豚バラが苦手という方は(それは私ですが笑)、鶏ひき肉を使ってあんかけにすると良いと思います〜。 材料: 白菜、鶏ひき肉、しめじ、赤ピーマン、卵、生姜一片 醤油、みりん、片栗粉各適宜...


キヌアとサニーレタスのスープ
キヌアやアマランサスは私のお気に入りの食材です。 まとめて炊いておき、いろいろな料理にいれて簡単に栄養価をアップできます。 あまり食欲がないという時や時間が無い時でもさっと作れて効果的に栄養素を取り入れられるので是非活用してください。...


黒糖餅
今日はもっちりモチモチ黒糖餅をご紹介。 例によってアマランサスやきな粉、大豆、黒豆など入れまして、できる限り健康に留意したおやつとなっています。 三種の粉を使い、もっちりと仕上げました。 材料: 小麦粉35g、白玉粉30g、芋クズ粉25g、黒糖60g、水90g、アマランサス...


舞茸と枝豆の玉とじ丼
今日は時短メニューのご紹介です。 約10分で完成!笑 でも栄養価は高い一品です。 舞茸はすでに有名になりましたが、X-フラクションという特有の成分があり、インスリンの働きを正常に保ち、血中のブドウ糖を細胞内にスムーズに取り込める様にする作用が報告されています。...