

自家製サータアンダギー
家族からサータアンダギーが食べたいというリクエスト。 でもどうしても市販の物には手が出ない私。 何故って、講座を受けてくださった皆さんなら十分お分かりでしょう。 精白小麦粉、白砂糖、サラダオイルで出来た体に良いとは言えないお菓子だからです。...


シソ入り爽やか炒め
私は割とよくシソを使います。 それは何と言ってもその清涼感が好きだから。 ですが、シソは単なる清涼感として薬味に使うだけでは勿体無い栄養素の塊です! 何と言ってもβーカロテンの含有量の多さは特筆すべきものです。 しかし、自然界はとてもよく出来ているといつも感心します。...


スターフルーツでサラダ
スターフルーツが出回る時期になりました。 この時期グアバも多く出回っていますね。 もちろん、内地の果物も豊富ですね、梨、桃、ぶどうなど美味しいものが沢山出回ります。 スターフルーツやグアバは特に沖縄県で多く生産されている特産品と言っても良いと思いますが、イマイチ広がらないと...


紅芋羊羹
紅芋が出回る季節が近づいています。 お芋は沢山スイーツレシピがありますが、今日はシンプルに寒天で固めて羊羹に。 手軽に、ヘルシーなおやつとして楽しめます〜 材料: 紅芋100g、粉寒天4g、水100cc 作り方: 1 紅芋は蒸して皮を向き、フォークで潰しておく...


つるむらさきのネバネバサラダ
夏バテ防止には水分、塩分だけでなく、しっかりと栄養素が揃っている事が大事だと以前にも書きましたが、今回も不足しがちな栄養素をがっちり摂れるサラダをご紹介します。 食欲が落ちる時こそ栄養を満遍なく摂ることが大事ですが、暑くて中々食べられない時はさっぱりとサラダで頂きましょう。...


モロヘイヤ入り蒸しミートローフ
ミートローフといえば普通はオーブン焼きですが、蒸すととてもさっぱりとして食欲の落ちる夏でも美味しく頂けます。 今日は夏野菜のモロヘイヤをたっぷりと入れ、ヘルシーだけど栄養満点さっぱりメインディッシュに仕上げました。 是非お試しください。...


夏バテ防止は足りない栄養を補給して
夏バテ予防に焼肉というのは定番のようですが、実はそれだけではスタミナ源にしては片手落ちなのです。 たんぱく質源として焼肉は悪くはないでのですが、「焼肉&ビールそして野菜少なめ」みたいな構図になる事が多いかと。 残念ながらこれではスタミナ源にはなりません。...


紅芋パウンドケーキ
材料: 紅芋150g(蒸して潰したもの)、黒糖90g、ココナッツオイルまたはオリーブオイル等大匙4、 卵M2個、小麦粉150g、ベーキングパウダー4g 作り方: 1 紅芋は蒸して皮を取り、フォークで潰しておく。 2 オーブンを予熱にしておく。...


紅芋とゴーヤーのサラダ
とても美味しい紅芋とゴーヤーを頂いたのでサラダにしました。 甘みと苦味が心地よいハーモニーです。 材料: 紅芋、ゴーヤー、卵、レタス、トマト、マヨネーズ 作り方: 1 紅芋は蒸して潰しておく 2 ゴーヤーは千切りにしてさっと湯通しして冷水に取り、水気を切っておく...


ゴーヤーと高野豆腐の餃子
夏の沖縄の代表野菜ゴーヤー。 沢山の食べ方がありますが、今日は苦いのが苦手というお子様にも食べられる餃子にしてご紹介! 高野豆腐も入れると食感がふわっとして美味しいです。 是非お試しください。 材料:大判の餃子の皮で30個分...